数学

よく考えたら、小学校のころはろくに7の段もいえないほどだった。九九なんて覚えるのが面倒だったし。父親にときどき数学を教えてもらった。専用のノートもあった気がする。いやいややっていたような印象があったけど、今思い出すと楽しんでいたのかもしれない。結構続いていたし。内容は学校の復習や予習だったけど、学校では教えてくれない計算の仕方、特に目算や概算を教えてもらっていた。
高校のころに数学のテストで計算を書かずに答えだけ書いて出したら先生に呼ばれて、カンニングではないかと聞かれたことがあった。計算過程を書くほどの問題ではないと思ったので書かなかった。100点だったので先生も本気で疑っているわけではなく、確認だけしてきた。カンニングだとしてもまわりに100点取ったやつがいなかったから。
数学的な考え方。
無感情な考え方ということではない。論理的だということ。理屈っぽいということではなくて。
無駄を省いて整理すること。そういうのを教えてもらった。